2018.10.18
11月11日の「チンアナゴの日」を記念して、2018年11月9日(金)から11月11日(日)の期間、チンアナゴの謎だらけな生態を学べるイベント「ゆらゆらチンアナゴまつり2018」を開催します。
巣穴から顔を出して水中でゆらゆらと揺れるユニークな見た目から水族館で高い人気を誇るチンアナゴは、実はその生態についてはいまだ多くの謎に包まれています。
今回のイベントでは、「群れる」「食べる」など、すみだ水族館で暮らすチンアナゴたちの特徴にちなんだ3つのプログラムを通して、実は奥が深いチンアナゴについてゆるく楽しく学ぶことができます。
11月11日「チンアナゴの日」は、チンアナゴに詳しい方も、初めてチンアナゴを知る方も、すみだ水族館に集まってチンアナゴのように群れて盛り上がりましょう。
【チンアナゴの日】
「チンアナゴの日」は、すみだ水族館が2013年に申請し、一般社団法人日本記念日協会から認定された記念日です。チンアナゴが巣穴から体を出している姿が数字の「1」に似ていて、群れで暮らす習性があることから、一年間で日付に最も「1」が多い日にち「11 月11 日」を「チンアナゴの日」としました。