クラゲエリアの中でも特に体感してほしい「ビッグシャーレ」
長径約7メートルを誇る、日本最大級の水盤型クラゲ水槽です。
“アクリルを隔てない水槽でクラゲを見下ろす”新体験を味わってみてください。
アクリルを通さずに直接観察することで、ゼリーのような不思議なクラゲの質感を感じられます。
クラゲの動きによって水面が揺らぐ様子をご覧いただけるのはココならでは。
ガラス床デッキでは、まるでクラゲが漂う自然の海の上に立っているような感覚に。
常時約14種のクラゲを展示
約500匹のミズクラゲが漂う、長径7メートルの楕円形の水盤水槽「ビッグシャーレ」。上部が解放された水槽は、色鮮やかな照明の演出により幻想的な空間に!
自然の海で漂うクラゲを上から見るように、ゼリーのような不思議なクラゲの質感や、繊細な身体の器官などを、アクリル越しでなく直接観察できます。
水槽の上に張りだしたガラス床のデッキでは、クラゲが漂う海の水面に立っているような神秘的な没入体験を楽しめます。
館内のクラゲの展示数は常時約14種700匹。展示するクラゲはすべてすみだ水族館生まれの個体です。
クラゲの色や模様の違いを見比べられるドラム型水槽にも注目!
ミズクラゲ
アカクラゲ
シロクラゲ
パシフィックシーネットル
カラージェリーフィッシュ
タコクラゲ
キャノンボールジェリー
ブラックシーネットル
ビゼンクラゲ
アクアベース全景。「キッチン」と「ラボ」の2カ所で構成されています。
「キッチン」では通常バックヤードで行うゴハンの準備を間近で見られます。
毎日その日のいきものたちの様子を見てゴハンの量を調整しています。
不思議に思ったことは飼育スタッフに直接聞いてみてください。
すみだ水族館にいるクラゲ約14種700匹は、すべてこの「ラボ」で繁殖されました。
育ち方やゴハンが違うクラゲたちを、一匹一匹愛情込めて育てています。
クラゲの誕生から生体になるまでの成長過程や繁殖作業を公開しています。
コミュニケーションを通じてクラゲを好きになってほしいという想いが込められています。
いきもののゴハンの準備や飼育設備を公開するオープンスペース「アクアベース」では、飼育作業を観察したり、飼育スタッフと会話ができます。いきものたちのことをもっと好きになれるはず!
飼育スタッフがペンギンやオットセイなどのゴハンを準備する様子を、間近でみることができます。
クラゲの飼育設備や成体になるまでの成長過程、繁殖活動を観察できます。
クラゲ ボールチェーン
クラゲキーリング (ミズクラゲ・タコクラゲ)
クラゲクッション (ピンク・ミントグリーン)
ハーブティー
プリントせんべい
和三盆
このページをシェアしてみる??